2022.06.20募集
ワン・ワールド・フェスティバル for Youth~私たちが描く持続可能な社会の未来図~は、
2014年に始まった高校生自身でつくる国際協力|SDGs|多文化共生、そして、持続可能な社会/SDGsを考えるイベントです。
高校生がグローバルな課題への理解を深め、国際協力を身近に感じられるイベントを立案し、NGO等との協働、講師依頼や打ち合わせ、当日運営、振り返りまで約6ヶ月間かけて行います。
様々な学校から集まった高校生たちと一緒に会議を進め、当日のコンセプトを伝える開会式や当日の学びを振り返る閉会式を実施します。
「ワンフェス・ユースをこんなイベントにしたい!」
「違う学校の高校生と一緒に協力してイベントを作り上げる経験がしたい!」
「こんな講師の話を聞いてみたい」「この社会課題について同世代に伝えたい!」
「とにかくやってみたい!」、「若い世代が声を届ける、提言活動をしたい!」
そんなみなさまのご応募お待ちしております。
〇募集要項(以下のURLよりダウンロードをお願いします。)
http://owf-youth.com/user/media/owf/2021/owfyouth2021_youkou.pdf
※応募する高校生は必ず「子どもの権利条約に基づく呼びかけ」について読み、
自分たちが行使できる権利や人権について、知ってから活動に参加してください。
ワンフェスユ―ス応募申込フォーム(フォームズサービス)に志望動機や必要事項を記入し、送信してください。審査の上、実行委員を決定します。実行委員になりたい理由が明確であることはもちろんですが、仲間と一緒に最後まで活動をやりきる責任感や能力が求められます。
応募要項や説明動画を確認し、2022年 7月 11 日(月)17:00
2022年7月19日(火)20:00(〆切を延長しました。)までにフォームの入力をお願いします。
○応募申込フォーム(以下からも応募フォームにアクセス可能です。)
https://ws.formzu.net/fgen/S43285127/
ワン・ワールド・フェスティバル for Youthとは高校生自身でつくる、高校生のための、持続可能な社会/SDGs を考えるイベントです。 国際課題への理解を深め、国際協力を身近に感じ、積極的に動き出すきっかけとなる場、そして国際協力や SDGs に関心のある高校生、国際課題解決に取り組む 様々な人々とつながる場をつくり、国際協力の裾野を広げていきます 。
参加した高校生が、世界的な視野で自分の生活や社会を見ることができ、 よりよい社会をつくり世界の課題を解決するために足元からアクションを起こせるよう「きっかけ」となるプログラムを、同じ高校生の立場から考えて作り上げ、同世代に発信し、関心を広げていく役割を「3つのセクション」で担っていただきます。応募段階で希望を聞き、各セクションに分かれていただきます(人数によって希望に添えない可能性があります。予めご了承ください)。各セクションで委員からフォーカル(リーダー)を決めます。
プログラム実施セクション
① 企画や協働プログラムの実施・広報
同世代の方々に国際協力やSDGs(持続可能な開発目標)・多文化共生といったテーマについて興味を持ってもらうため、開会式・閉会式のほか、NGOや講師と協働したワークショップや講演会等のプログラムの企画と当日進行を行います。またイベントの成功を目指して、プログラムの広報をイベント運営セクションとともに発信していきます。
イベント運営セクション
② 会場デザインやイベント全体の運営
イベント全体の運営を担当します。Webサイトのデザイン、SNSなどによる情報発信、イベントの広報、チラシなどの広報物制作協力を行います。イベントの活動を随時更新するだけでなく、プログラム企画で必要なボランティア集めや活動内容の説明、イベント準備などです。イベント全体を管轄するセクションのため、当セクションのフォーカル(リーダー)に、高校生実行委員長を兼任いただきます。
ユース提言セクション
③ 社会に届けたいメッセージや政策を提言
未来を創る高校生から、社会に対して提言をします。理解を深めたい問題を自分たちで選び、調査やミーティングを重ねて、メンバーの考えや伝えたいことをまとめていきます。当日はスライドを使って発表を行います。イベント終了後は、自分たちが訴えたい場所へ提言書を届け、高校生の考えを伝えます。知識を深めることができると同時に、社会に発信することも学ぶことができます。
1.保護者および担当教員の同意を得ていること(※担当教員の「引率」は必須ではありません)。
※同意を得ることが難しい場合は、右記QRコードから事務局へご相談ください。
2.以下の日程のうち①〜③は必ず、④〜⑨の高校生実行委員会等へ4回以上参加できること。
※以下の「会場」は原則として大阪YMCA(大阪市西区土佐堀1-5-6)、「オンライン」はzoomでの会議の
ことを指します。予定は一部変更の可能性があります。
3回とも参加必須
① 8/ 7(日) 10時〜15時・第1回高校生実行委員会@会場
② 12 / 17 (土) 19時~20時・イベント前日会議@オンライン
③ 12 /18 (日)9時〜17時半・ワンフェスユース当日@会場
4回以上参加(できれば全て参加)
④ 8/21(日)10時〜16時のうち2時間・「Summer SDGs Festival for Youth」@会場
⑤ 9/18(日)10時〜15時・第2回高校生実行委員会@会場
⑥ 10/9(日)10時〜15時・第3回高校生実行委員会@会場
⑦ 10/30(日) 10時〜13時・第4回高校生実行委員会@オンライン
⑧ 11/13(日)10時〜13時・第5回高校生実行委員会@オンライン
⑨ 1/15(日)9時~12時 高校生実行委員会 振り返り会 @会場 or オンライン
3.ワンフェスユースの目的を理解し、目的達成のために実行委員同士で協力して取り組めること 。
4.連絡に対して返信をするなど、コミュニケーションが取れること、無断欠席をしないこと。
5.他の高校生実行委員や NGO の職員と協力し、責任を持って取り組めること 。
6.受け身ではなく主体的に、自分たちで企画を作っていく意思があること 。
月 1 回~2 回(応募条件を参照)オンラインでのWeb会議または大阪YMCA にて、高校生実行委員会を開催します。例年はこのほかにも必要に応じて適宜、自主的な打合せを行っています。高校生実行委員会は、3つのセクションに
分かれて取組みを進めていきます。同世代に国際協力、 SDGs(持続可能な開発)、多文化共生に興味を持ってもらうには「何を・どのように伝えるか」高校生の目線で考え、企画し、当日のプログラム運営などを行います。
以下のサイトからご覧ください。
※動画や要項をみてもわからない点、相談したい点があれば、
以下の問い合わせフォームから連絡をお願いします。
問い合わせフォーム
https://owf-youth.com/contact.html
定 員 |
16名程度 ※お申込みが定員を超えなくても、それぞれのイベント参加への熱意等をもとに、選考を行います。 |
構成 |
高校生実行委員会コーディネーター 田中めぐみ さん 高校生実行委員会サポーター: ワンフェスユースOV会(過去の高校生実行委員会を経験した先輩の集まり) |
活動期間 |
2022年8月~2023年1月 |
実行委員会 開催場所 |
①オンラインZoom ②関西 NGO 協議会 (場 所)大阪府大阪市北区茶屋町 2-30 4 階 (アクセス)阪急電鉄「大阪梅田」茶屋町口より徒歩3分 JR「大阪駅」より徒歩10分 他、OsakaMetro御堂筋線「梅田駅」、谷町線「東梅田駅」など ③大阪YMCA (場 所)大阪府大阪市西区土佐堀1丁目5−6 (アクセス)OsakaMetro四ツ橋線「肥後橋」3号出口より徒歩5分 OsakaMetro御堂筋線・京阪線「淀屋橋」4号出口より徒歩10分) ※講師打合せ等の際は、Zoomを使用する可能性があります。 |
実行委員会 開催日時 |
8/ 7(日) 10時〜15時・第1回高校生実行委員会@会場 ★ 8/21(日)10時〜16時のうち2時間・「Summer SDGs Festival for Youth」@会場 9/18(日)10時〜15時・第2回高校生実行委員会@会場 12 / 17 (土) 19時~20時・イベント前日会議@オンライン ★ ★は参加必須 その他、例年必要に応じて適宜、自主的なオンラインミーティングを行う。 |
その他 |
ボランティア保険について:本実行委員会参加者は、大阪府社会福祉協議会の 「ボランティア活動保険のAプラン」に加入いたします(保険料自己負担なし)。※「ボランティア活動保険」詳細: https://www.osakafusyakyo.or.jp/hoken/volunteer/pdf/2022/01.pdf 交通費について: ・委員会参加にかかる「交通費」については実費を支給します。 ※但し、関西以外からの委員については、居住地に応じて、お支払いできる交通費に上限が発生します。選考後、具体的に調整をさせてください。交通費は全ての活動終了後に、その合計額を銀行振込にて支給予定です。 なお、ワンフェスユース当日は対面とオンラインのハイブリッド開催を予定しています。 ※交通費は全ての活動終了後に、その合計額を銀行振込にて支給予定です。 引率について:委員会の開催、講師との打合せ等、高校生実行委員会の活動に所属高校の 教員は必ずしも引率するものではないことをご了承ください。 |
ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 2022
~私たちが描く持続可能な社会の未来図~
日時:2022年 12 月 18日(日)09:30~17:00
会場:大阪YMCA(大阪府大阪市西区土佐堀1丁目5−6)
※実行委員は準備、朝礼、終礼のため 8:30 集合、17:30 解散(予定)
※大切なミーティングです。参加必須!
第 1 回高校生実行委員会
日時:8月7日(日)10:00~15:00
会場:①オンラインZoomまたは
②関西NGO協議会事務所(大阪市北区茶屋町 2-30 大阪聖パウロ教会 4 階)
③大阪YMCA(アクセス:OsakaMetro四ツ橋線「肥後橋」3号出口より徒歩5分
OsakaMetro御堂筋線・京阪線「淀屋橋」4号出口より徒歩10分)。
イベント概要説明、テーマの決定、SlackやZoom等オンラインツールの紹介、スケジュール調整など
応募締切 2022年 7月 11 日(月)17:00 必着
(特活)関西NGO協議会(ワンフェスユース事務局) 担当:栗田
Email:youth_expo@kansaingo.net
電話:06-6377-5144
[受付時間 火~金曜日 13:00~18:00]