2018.06.07募集
※定員に達したため、2018年度のボランティアリーダーの募集は締め切りました※
※多くのご応募ありがとうございました。当日ボランティアは秋頃募集予定です。※
「国際協力や、多文化共生の活動に興味がある」「チームを運営する経験をしてみたい」
そんな高校生のみなさん! ぜひボランティアリーダーになりませんか!
ボランティアリーダーとして、研修でミーティングの方法やチームづくりなどを学び、
その実践として「ワンフェスfor Youth」では当日ボランティアをとりまとめる
ボランティアリーダーとして活動します。
2018年7月~2019年3月までの期間、日曜日を中心とした月に1回程度の活動(ワークショップや研修、NGOでの活動など)を通じて、ミーティングの方法やチームづくりなどのノウハウを身に付けます。
研修と並行して、12月に開催される「ワン・ワールド・フェスティバル for Youth」(ワンフェスfor Youth)のボランティアチームの運営や準備を担当し、200人ものボランティアをコーディネートしながら、ボランティアリーダーとしての実践的な力を身につけます。
大阪市内での活動が中心ですが、必要に応じて12月のイベント会場(大阪市内)や、関西地域のNGO/NPOの事務所等を訪問しての活動を予定しています。
~研修の実践の場! ワンフェスfor Youthとは…?~
高校生が主体となって企画・運営する、延べ5500人の来場者がある国際協力EXPOです。
今年の開催日は12月24日(10時~16時予定)です。
・会議の進め方や意見の引き出し方、チーム作りなどを学ぶ研修
・ワンフェスfor Youthに向けた当日ボランティアのための交流会・事前説明会等の企画・運営
・京都で活動するNGOの事務所へ訪問研修 等
参考に、昨年度(2017年度)の1年間の動きをまとめた資料をご確認下さい(矢印の下側)
本ページ掲載の最新情報をご確認の上、下記申込フォームよりお申込み下さい。
締切:2018年6月30日(土) 募集定員:20名 ※定員に達すると締切前でも募集を終了する事があります
※定員に達したため、2018年度のボランティアリーダーの募集は締め切りました※
※多くのご応募ありがとうございました。当日ボランティアは秋頃募集予定です。※
<留意事項>
※12月24日の当日は、必須参加です。また、他の活動日も原則参加となります。
※活動日は基本、月1回・日曜日に実施します。具体的な日程は最初の研修日に参加者で決定します。
・参加費不要。交通費は、活動にかかる交通費の実費を後日まとめて支給。
(※高額な場合は上限を設定する可能性あり)
・大阪市社会福祉協議会「ボランティア活動保険」に加入して活動します(保険料負担なし)。
※「ボランティア活動保険」詳細:http://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/01_2018.pdf
【講師】一般社団法人ソーシャルギルド(リーダー育成、ボランティアコーディネーター)
【協力】ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 運営委員会(イベント運営)
【事務局】特定非営利活動法人 関西NGO協議会
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30 4階
TEL 06-6377-5144 FAX 06-6377-5148
(火―土曜 10:00―18:00 ※日・月・祝は休業)
E-mail:youth_expo@kansaingo.net
団体ウェブサイト:http://kansaingo.net/
※本事業は以下の助成を受けて実施しています:
平成30年度 大阪コミュニティ財団『大阪厚生信用金庫 地域・社会貢献基金』
(「多文化共生・国際協力活動を通じた高校生ボランティアリーダー育成事業」)