日本最大級!高校生による国際協力/SDGsフェスティバル

    

お知らせ

  • HOME
  • 募集
  • 【募集終了】ワンフェスユース2018イベントを一緒に作り上げる、高校生実行委員を募集します!

お知らせ

2018.06.07募集

【募集終了】ワンフェスユース2018イベントを一緒に作り上げる、高校生実行委員を募集します!

【募集終了】ワンフェスユース2018イベントを一緒に作り上げる、高校生実行委員を募集します!

※2018年度の高校生実行委員の応募募集は終了いたしました

 多くのご応募、誠にありがとうございました!

ワン・ワールド・フェスティバル for Youth~高校生のための国際交流・国際協力EXPO~は、

2014年に始まった高校生による、高校生のための国際協力イベントです。

テーマ設定から企画立案、講師依頼や打合せ、当日運営、振返りまで

様々な学校から集まった高校生たちと一緒に会議を進めるとともに、
NGO職員などの講師とも打合せを重ねプログラムを作り上げます。

「ワンフェス・ユースをこんなイベントにしたい!」

「違う学校の高校生と一緒に協力してイベントを作り上げる経験がしたい!」

「こんな講師の話を聞いてみたい」「こんなことを同世代に伝えたい!」

「とにかくやってみたい!」

そんなみなさまのご応募お待ちしております。

「ワン・ワールド・フェスティバルfor Youth 2018」高校生実行委員会 概要

ワン・ワールド・フェスティバルfor Youth 
高校生のための国際交流・国際協力EXPO2018
高校生実行委員会 概要

ワン・ワールド・フェスティバルfor Youth(ワンフェスユース)とは?

・高校生自身でつくる、高校生のための、国際交流・国際協力のイベントです。

・以下のような「場」を作り、国際協力の裾野を広げていきます

   ・参加した高校生が国際課題への理解を深め、国際協力を身近に感じられる場
   ・参加した高校生が、国際交流・国際協力に関心のある高校生同士や、国際課題解決に取り組む 様々な人々

    (NGOやJICA、外務省、国連機関、社会貢献を行う企業など)とつながる場

ワンフェスユースの目的と、高校生実行委員の役割

・ワンフェスユースでは、参加した高校生が、世界的な視野で自分の生活や社会を見ることができ、

よりよい社会をつくり世界の課題を解決するために足元からアクションを起こせるようになることを目指しています。

・実行委員の皆さんには、そのきっかけとなるプログラムを、同じ高校生の立場から考えて作り上げ、

同世代に発信し、関心を広げていく役割を担っていただきたいと思っています。

応募条件

・ワンフェスユースの目的を理解し、目的達成のために実行委員の立場から共に取り組めること
・他の高校生実行委員やNGOの職員と協力し、責任を持って取り組めること
・受け身ではなく主体的に、自分たちで企画を作っていく意思があること
・ワンフェスユース当日(12月24日)には必ず参加できること
・第1回実行委員会(7月21日・22日の両日)、前日準備(12月23日夕方~)に参加できること
・保護者および担当教員の同意を得ていること

活動内容

・実施プログラムの企画運営
 各校1プログラムを担当し、企画作りから講師選び、講師との打合せ、当日運営などを行います。

 ワークショップ、講演会、ステージ企画、NGO協働企画などを予定しています。

 NGOスタッフや他の実行委員と協力して、より良いプログラムを作って下さい!
・2018年度の全体テーマの決定や、ウェブサイトやSNSなどによる情報発信、イベントの広報、

 担当プログラムのボランティア集めや活動内容の説明、前日・当日のイベント準備・運営
・クラウドファンディングを活用して活動資金の調達(予定)
・1月には今までの振返り&次年度への提案づくりを行います

概要

定員

5校10名(各校2名一組でご応募ください)
※お申込みが定員を超える場合、事務局にて書類選考を行います

顧問

杉浦真理 先生(ユース副運営委員長/立命館宇治中学・高等学校教員)

構成

高校生10名、顧問:杉浦先生、事務局職員1名

活動期間

2018年7月~2019年2月頃まで

実行委員会開催日時

月1~2回、日曜日13:00~16:00頃を予定
※7月は21日(土)・22日(日)2日間連続で開催。

その他の日程は第1回の実行 委員会で相談し決定します。

8月~10月は月1回、11月~12月は月2回を予定。

実行委員会開催場所

(特活)関西NGO協議会(大阪市北区茶屋町2-30 4階)
アクセス:阪急梅田駅より徒歩3分、JR大阪駅より徒歩10分
※会場下見や講師打合せ等の際はNGOの事務所等へ訪問します

その他

ボランティア保険について:本実行委員会参加者は、大阪府社会福祉協議会の 「ボランティア活動保険」に加入いたします(保険料自己負担なし)。
※「ボランティア活動保険」詳細:http://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/01_2018.pdf
交通費について:委員会参加にかかる交通費はその実費を支給します。

※交通費は全ての活動終了後に、その合計額を銀行振込にて支給予定です。
引率について:委員会の開催、講師との打合せ等、高校生実行委員会の活動に所属高校の教員は必ずしも引率するものではないことをご了承ください。

【イベント開催日程】

※イベント当日 参加必須!
ワン・ワールド・フェスティバルfor Youth
~高校生のための国際交流・国際協力EXPO 2018~
・日時:2018年12月24日(月・祝)10:00~16:00
・会場:大阪YMCA(大阪市西区土佐堀1-5-6)
※実行委員は準備・片付けのため8:30集合、18:00解散予定

【第1回 高校生実行委員会】

※大切なミーティングです。参加必須!
・日時:7月21、22日(土・日)10:00~17:00
・会場:関西NGO協議会事務所を予定 ※場所は変更の可能性があります
  (大阪市北区茶屋町2-30 大阪聖パウロ教会4階)
・内容:イベント概要説明、NGOの講演、全体テーマの決定、スケジュール調整等を実施

【応募方法】

募集要項をしっかりと読み、申込書類に必要事項を記載し、2名分の申込用紙をまとめて

下記事務局へFax / 郵送 / メール添付いずれかにて提出すること


【提出書類】高校生実行委員会申込用紙2名分 ※以下からダウンロードできます

※メール添付の場合は、件名に「高校生実行委員会応募」、

 本文に応募者2名の学校名・氏名を記載してください。

○応募書類ダウンロード

2018年度実行委員募集について

2018年度実行委員募集要項

2018年度実行委員申込書(word版)

2018年度実行委員申込書(PDF版)

参考資料として、昨年度(2017年度)の高校生実行委員の1年間の動きをまとめています。

高校生実行委員1年間の動き

【応募締切】2018年6月30日(土)17:00 必着

※2018年度の高校生実行委員の応募募集は終了いたしました

 多くのご応募、誠にありがとうございました!

【選考基準】

1.保護者および担当教員の許可を得ていること
2.上記の「応募条件」に合致していること
3.担当教員が運営委員会に参加いただける高校を優先いたします
※担当教員の高校生実行委員への引率は必須ではありません
※運営委員会に参加できない場合も実行委員への連絡の際の学校側窓口としてご協力いただける高校を優先させていただきます
4.その他、応募書類の内容、過去参加実績等を含め総合的に判断いたします

高校生実行委員に応募する高校生は、担当教員及び保護者からの許可をいただいた上で、

上記締切日までにユース事務局(関西NGO協議会)まで別紙応募書類をお送りください。

参加希望が多い場合は書類選考の上、事務局が決定いたします。


本件について、ご不明な点や ご質問がございましたら、下記お問い合わせ先に遠慮なくご連絡ください。

※学校として初めて高校生実行委員へ応募いただく場合、事前に下記事務局まで
ご検討いただいている旨、お知らせいただけますと幸いです。(検討中の段階で結構です)

本件に関するお問い合わせ、応募書類提出先

(特活)関西NGO協議会(ユース事務局)  担当:谷川詩織
Email:youth_expo@kansaingo.net 
電話:06-6377-5144 FAX:06-6377-5148 
[受付時間 火~土曜日 10:00~18:00]

お知らせ一覧へ戻る